2024年9月11日のぽかぽかに高畑淳子さんがが出演した際に更年期障害語る中不適切な発言があったとして話題になっていますね。
高畑淳子さんは更年期で何を語ったのでしょうか?
その後内容が職業差別に当たるとして不適切発言を謝罪しましたがなぜ職業差別に当たるのでしょうか?
今回は高畑淳子の不適切発言は何?なぜ内容が職業差別に当たるの?についてまとめようと思います。
ぽかぽかで言った高畑淳子さんの不適切発言は何?ぽかぽかで語った内容は?
ぽかぽかで高畑淳子さんが語った内容を要約すると
問題となったのは、ぽかぽかの11日の放送だ。ゲスト出演した俳優の高畑淳子さんが、「人生最大のピンチ」というテーマで、仕事が安定してきたタイミングで更年期障害になってしまった際のエピソード。
汗が止まらなかったので心配になり、病院に行ったところ「ホルモンがなくなったんですね、お薬出しましょう。はい次の方~みたいに」といい、「もう牛の屠殺みたいに……」と流れ作業的な診察だったことを例えた。
原田アナは番組の中で高畑さんの「牛の屠殺」発言に触れ、「これは職業差別を助長するおそれがある不適切な表現でした。お詫びするとともに、この発言を取り消させていただきます。大変申し訳ございませんでした」と謝罪した。
高畑淳子さんの不適切な発言の内容はこちら
では牛の屠殺が不適切な表現に
ぽかぽかで高畑淳子さんの不適切な発言が職業差別を助長するの?
ぽかぽかで高畑淳子さんが語った不適切な表現「牛の屠殺みたい」はなぜ職業差別を助長する発言なのでしょうか?
江戸時代は食肉がタブー視されており食肉処理(屠殺)の仕事は被差別部落で行ってきた歴史があり現在でも職業差別の歴史があり現代も職業への偏見・差別が問題視されている
共同通信社の「記者ハンドブック」でも、「屠殺・屠畜(場)」は「食肉処理(場)」と言い換えるよう記載されているそうです。
屠殺は旧来、家畜を飼っている各家庭では日常的かつ普遍的に行われていたが、これが次第に世間一般から隔離されるにつれて穢れのように扱われ、差別を被った事例もある。
日本でも明治時代以降の社会の変化で食肉産業が発達したが、その当時の被差別部落などの絡みもあり、家畜の屠殺や解体に従事する者が差別を被るといった社会問題が発生し、現在においても散見される。
引用:https://ja.wikipedia.org/wiki/屠殺
過去にも筑紫哲也さんがニュースでの発言で「ニューヨークの街も多分、屠殺場だ」などと発言した際にも職業差別と批判が集まったこともある。
過去の「屠殺」発言を巡っては、ニュースキャスターの筑紫哲也さんが、1989年の「News23」(TBS系)で、コロンビアの麻薬問題について話す中で麻薬の値段を吊り上げたら「ニューヨークの街も多分、屠殺場だ」などと発言。
謝罪したが、厳しい糾弾があったとされる。「文藝春秋」の連載記事「部落解放同盟の研究」(22年)では、糾弾を行ったのは部落解放同盟ではなく、一部の屠場労働組合だったと伝えている。
引用:https://news.yahoo.co.jp/articles/d3af763987f484c89fbedea8b3eb8094ebc734cc
ぽかぽかで高畑淳子さんの不適切な発言が職業差別と言われるの?
ぽかぽかで高畑淳子さんの不適切な発言が職業差別とされる理由には
- 医療従事者を軽視している
- 食肉処理業を見下している
があります。
医療従事者を軽視している
医療に従事者している人々の生命と健康を守るために日々努力を重ねています。
診察が機械的だったとはいえ医療行為を「屠殺」に例えること尊い使命感や高度な専門性を否定するかのような印象を与えかねません。
食肉処理業を見下している
命を奪う仕事の多くを江戸時代の差別的階級が担ってきたことが例えとして屠殺は適切ではなかったのではないか
屠殺と言葉を使用することは歴史的な差別を想起させ、現在も続く偏見に繋がってしまうのでは強化してしまう危険性があります。
不適切であるということをもっと世の中に教育していく必要がある。
上記2点に対して視聴者より批判が上がってしまったのではないでしょうか?
ぽかぽかで高畑淳子さんの不適切な発言に対するネットの反応
今回ぽかぽかで高畑淳子さんの不適切な発言に対するネットの反応は擁護する意見と批判する意見と二極化していました。
擁護する意見
高畑淳子さんのぽかぽかの不適切発言の内容って何かと思いきや。。。
そもそもこのワード初めて耳にしたかも👂
これが職業差別にあたるとは思わなかった!!
高畑淳子氏が自分自身を屠殺される牛に例えることが、なぜわざわざお詫びを入れなければならないほど問題なのですか?
報道の記事を読んで発言内容も知りましたが、私は別に職業差別意識は芽生えなかったのですが。
高畑淳子さんの発言の何が問題なのかわからない。この言葉を問題発言にして謝罪する方が職業差別してることになると思う。
批判する意見
ぽかぽか 高畑淳子さんの発言 後から知った 自分はギョッとはするけど それだけかな どうにかしてそのときの様子を伝えたいという気持ちが先走った感じになったのでは
高畑淳子さんの時の観てた。牛の屠殺の様な、って発言が職業差別になるとは疑問何だけど、ただ私はあの表現はあまり感じよく思わなかったのは確か。牛肉好きなんだけど。気持ち良い表現ではないな。
擁護してらっしゃる方もいますが医者を揶揄する言葉としてセレクトしてるわけですから、食肉加工業に対して未だに偏見をお持ちなんでしょう。
まとめ
今回は高畑淳子の不適切発言は何?なぜ内容が職業差別に当たるの?についてまとめてみました
SNSでも気軽に発信ができる世の中なので自身の発信が誰かを傷つけてしまう可能性がありということを改めて認識する出来事ではないでしょうか。
自身も発信には気をつけようとお思います。
コメント